新着メディア記事

2018.09.01

入れ歯が原因でお顔が変わる?~合わない入れ歯を使い続ける悪影響~

入れ歯治療

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に入れ歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる入れ歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適な入れ歯ライフの一助になれば、幸いです。今回は、「入れ歯が原因でお顔が変わる」ことについてお話しします。

 

合わない入れ歯を使い続けていると、お顔が変わることも…

合わない入れ歯を使い続けることのデメリットは、「噛めない」「外れる」「ぐらつく」「喋りにくい」など、お口の中だけに限ったことではありません。お顔の変わってしまうこともあるのです。

合わない入れ歯がどのように影響することで、お顔が変わってしまうのか?主な悪影響をいくつかご紹介します。

 

顎の骨が痩せてしまう

入れ歯が合っておらず、噛み合わせが悪いと、ものを噛んだ時の刺激がきちんと顎の骨に伝わらないため、顎の骨が痩せてしまう場合があります。顎の骨が退縮してしまうと、お口まわりでシワが増えたり、くぼんでしまったりするなど、色々な悪影響がおよんで、以前よりもお顔の雰囲気が変わってしまうことがあります。

 

「インプラント義歯」という自費の入れ歯であれば、ものを噛んだ時の刺激がきちんと顎の骨に伝わるので、顎の骨や痩せてしまうのを防ぐことが可能となります。

 

保険の入れ歯の厚みのせいで、口元が盛り上がっている

保険の入れ歯は、基本的にレジン(歯科用プラスチック)を使って作製するため、耐久性を確保するためにある程度の厚みが必要となります。そのせいで口元が盛り上がってしまい、お顔が変わってしまう場合があります。

 

「金属床義歯」という自費の入れ歯であれば、金属を使用しているため耐久性が確保できるので、薄く仕上げることができ、こうしたトラブルを防ぐことが可能となります。

 

お口の筋肉のバランスが変わってしまう

合わない入れ歯を使い続けていると、今まで使っていなかった筋肉が使われるようになり、お口の筋肉のバランスが変わってしまうこともあります。これにより、お顔が歪んでしまうケースもあります。

 

入れ歯の人工歯の色が合っていない

保険の入れ歯の場合、人工歯に使用できる材料には制限があります。そのため他の歯やお顔にマッチした人工歯の色が再現できずに、お顔の雰囲気を損なってしまう場合があります。こうした入れ歯の場合、笑顔を浮かべた時などに、以前とはお顔が違って見えたりするケースがあります。

 

入れ歯が合っていない時はすぐに当クリニックまで

合わない入れ歯を使い続けていると、このようにお顔立ちに様々な悪影響をおよぼすことも。

そうした事態を回避するためにも、「入れ歯が合っていない」とお感じでしたら、すぐに当クリニックまでご相談ください。

2018.08.24

しっかり噛めるようになりたいなら「インプラント義歯」がおすすめ!

入れ歯治療

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に入れ歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる入れ歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適な入れ歯ライフの一助になれば、幸いです。今回は、「インプラント義歯」についてお話しします。

 

「インプラント義歯」ってどんな入れ歯?

「インプラント義歯」という入れ歯をご存知でしょうか?これは、歯をすべて失い、総入れ歯を使用せざるを得ない状況になった時などに、残った歯の根っこや、顎の骨に埋め込んだインプラントを支えとして、総入れ歯を固定する方法です。通常の総入れ歯のように、歯茎に吸着させるのではなく、しっかりとした支えで固定するので、ぐらついたり、外れたりする心配はありません。また、入れ歯が安定するので、ものがしっかりと噛めるようになります。

インプラント義歯は「昔のように、ものがしっかりと噛めるようになりたい!」という方などにおすすめです。

 

インプラント義歯の魅力はその安定性の高さ!

インプラント義歯のメリットは、何といってもその安定性の高さ。入れ歯がしっかりと固定されるので、硬いものでもしっかりと噛めるようになります。毎日の食事は、人生の大きな喜びの1つです。それが、入れ歯の不具合のせいで楽しめなくなると、活き活きとした毎日が送れなくなることも。インプラント義歯なら、そうした心配はありません。毎日の食事を美味しく味わえるようになります。

 

最小限の負担で広い範囲の歯が補えます!

インプラント義歯は、通常のインプラント治療と違い、数本程度のインプラントを埋入して、入れ歯を支えることになります。そのため、通常のインプラント治療よりもお体への負担が少なくて済みますし、費用も抑えられます。

最小限の負担で、広い範囲の歯が補える治療、それがインプラント義歯なのです。ある意味、「インプラントと入れ歯の良いとこ取り」といえるかもしれませんね。

 

顎の骨が痩せにくい!

通常の入れ歯の場合、ものを噛んだ時の刺激が伝わりにくいので、顎の骨が痩せてしまうことがあります。しかし、インプラント義歯では、刺激がきちんと伝わるので、顎の骨の退縮が抑えられます。

 

インプラント義歯が気になる方は当クリニックまで!

「インプラント義歯について、もっと詳しく知りたい」という方は、お気軽に当クリニックまでご連絡ください。より詳細に、インプラント義歯のことをご説明させていただきます!

 

2018.08.17

入れ歯から発生する口臭が気になる方へ

入れ歯治療

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に入れ歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる入れ歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適な入れ歯ライフの一助になれば、幸いです。今回は、「入れ歯から発生する口臭の予防方法」についてご説明します。

 

保険の入れ歯は天然歯よりも汚れが付きやすい!?

保険の入れ歯は、一般的にレジン(歯科用プラスチック)を使って作製されているため、食べかすなどの汚れが付着しやすい状態にあります。天然歯と比べても、汚れが付きやすいとされています。また、保険の入れ歯は破損しやすいので、傷がつくとそこに汚れが溜まることがあります。

こうして入れ歯に付着した汚れが、口臭発生の大きな原因となります。このような、入れ歯から発生する口臭を予防するためにはどうすればいいのか?口臭予防のポイントをいくつかご紹介します。

 

入れ歯専用の洗浄剤・歯ブラシを使ってきれいにする

入れ歯から発生する口臭を予防するためには、何よりも入れ歯を清潔な状態に保つことが大切です。入れ歯に付着した汚れをきれいに落とすために、入れ歯専用の洗浄剤や、入れ歯専用の歯ブラシを使ってケアするようにしましょう。

この時、ご注意いただきたいのが、入れ歯を歯ブラシで磨いている時に、硬いシンクに落として破損させないことです。なので、シンクや洗面器などに水を張って、その上でケアするようにしてください。

 

寝る時には入れ歯を外しましょう

入れ歯を装着したまま眠ると、通常よりもお口の中で細菌が繁殖しやすくなって、口臭発生の原因となる場合があります。特別な事情がない限り、就寝前には入れ歯を外すようにしてください。もちろん、この時にはそのまま置いたりしてはいけません。必ず水に浸しておくようにしましょう。

 

残存歯もしっかりと磨きましょう

クラスプ(金属のバネ)で固定する部分入れ歯の場合、クラスプが掛かった歯に汚れが付着しやすくなるので、念入りに歯磨きするようにしましょう。また、クラスプが掛かっていない歯も、丁寧に磨かないと虫歯・歯周病を招く恐れがあり、それが口臭に繋がることもありますので、きちんと歯磨きするようにしてください。

 

どうしても口臭が発生する場合は当クリニックへご相談ください

ご自身でいくらケアしても、口臭が発生するという場合には、当クリニックへご相談ください。入れ歯以外に口臭の原因がある可能性があります。お口の中を詳しくチェックして、口臭の原因と確認します。

 

2018.08.06

入れ歯をしながら寝ていませんか?

入れ歯治療

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に入れ歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる入れ歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適な入れ歯ライフの一助になれば、幸いです。今回は、「就寝中には入れ歯を外した方が良い理由」についてお話しします。

 

顎が変形したり、口内炎ができたりすることも…

最初にお伝えしておくと「就寝中、絶対に入れ歯を外さなければいけない」というわけではありません。「入れ歯を装着していないと、顎が疲れる」「動揺している歯を、入れ歯が支えている」などの場合には、外さずに寝ても良いといえるでしょう。ただし、このような事情がある場合でも、昼間に入れ歯を外す時間を作って、歯茎への負担を減らすようにしましょう。

入れ歯を装着している時には、歯茎や顎に強い力が加わりがちです。そのため、就寝中もずっと装着していると、顎が変形したり、お口の粘膜に入れ歯が当たって、口内炎ができたりすることがありますので、ご注意ください。

 

虫歯・歯周病になりやすくなったり、口臭の原因となったりすることも…

就寝中は、お口の中が乾燥しやすいので、虫歯菌・歯周病菌が繁殖しやすい環境にあります。これに加えて、入れ歯がお口の中にあると、細菌を拡散してしまう場合があります。その結果、大切な残存歯が虫歯・歯周病になって、そのまま失ってしまうことも…。また、入れ歯をずっと装着していると、口臭の原因となることもあります。

このように、お口の中が不衛生な状態になりますので、特別な事情がない限り、寝る前には入れ歯を外すようにしましょう。

 

入れ歯を誤飲してしまうケースも…

部分入れ歯のような小さな入れ歯の場合、装着したまま寝てしまうと、誤飲を引き起こす場合があります。総入れ歯でも、誤飲されるケースがあるようですので、注意が必要です。

高齢者の方や、認知症を患っていらっしゃる方などは、特に注意しなければいけません。もし、ご家族に認知症の方がおられる場合には、寝る前に入れ歯を外しているかチェックされることをおすすめします。

 

入れ歯の使用方法がわからない時には…

入れ歯の正しい使用方法がわからない時には、専門家に相談するのが一番。ご自分で判断せずに、お気軽に当クリニックまでご相談ください。お一人おひとりのご質問に、わかりやすく丁寧にお答えします。

2018.08.01

こんな入れ歯は問題あり!~入れ歯がお口に合わない原因~

入れ歯治療

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に入れ歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる入れ歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適な入れ歯ライフの一助になれば、幸いです。今回は、「入れ歯がお口に合わない原因」についてご説明します。

 

「入れ歯が合わないと」とお困りではありませんか?

「ものを噛むと痛い」「すぐに外れる」「ぐらつく」「喋りにくい」など、入れ歯の不具合でお困りの方はおられませんか?それらの不具合は、入れ歯がお口に合っていないことが原因かと思います。お口に合っていない入れ歯を使い続けると、不具合が生じるだけでなく、残存歯やお口の健康にも良くありません。それが原因で、大切な残りの歯を失ってしまうことも…。

それでは、どんな入れ歯だとお口に合わないのか?

お口に合わない主な原因をいくつかご紹介します。

 

お口の形に合っていない

入れ歯を作製する時、設計に問題があり、お口の形に入れ歯が合っていないと、痛み、噛みづらさ、発音障害、外れ・ぐらつきなどのトラブルが起こりやすいといえます。反対に、精密な印象採得によって、お口の形にフィットした入れ歯が作製できれば、こうしたトラブルは起こりにくいといえます。

当クリニックでは、精密な印象採得により、その方のお口に合った入れ歯を作製するように心がけています。

 

今のお口の状態に合っていない

人間のお口の中というのは、常に同じではありません。日々、変化するものです。そのため、完成したばかりの頃にはお口に合っていた入れ歯も、徐々にお口の状態が変化することで、合わなくなる場合があるのです。

こうしたトラブルは、歯科クリニックで定期的にメンテナンスを受けることで、解消できます。2~3ヶ月に1回程度のペースで、当クリニックへご来院いただければ、その時のお口の状態に応じて、きめ細かく入れ歯を調整させていただきます。

 

入れ歯が変形してしまっている

 

お口の中が常に同じ状態ではないように、入れ歯も様々な要因により、変形する場合があります。当然、変形してしまった入れ歯は、お口には合いません。ものが噛みづらいなど、不具合が生じることになります。

こちらもやはり、当クリニックで定期メンテナンスを受けていただくことで、解消することができます。入れ歯が変形していないか、人工歯が磨耗していないかなど、入れ歯を細かくチェックさせていただきます。

2018.07.24

入れ歯はこうしてケアしましょう!~お手入れ方法のポイント~

入れ歯治療

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に入れ歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる入れ歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適な入れ歯ライフの一助になれば、幸いです。今回は、「入れ歯のお手入れ方法のポイント」についてお話しします。

 

入れ歯を長持ちさせるためには「お手入れ」が肝心

せっかくお金をかけて作った入れ歯ですから、できるだけ長持ちさせたいですよね?もちろん、入れ歯は人工物ですので、一生持つかと聞かれたら、なかなか難しいと答えざるを得ません。しかし、毎日きちんとお手入れすることで、長持ちさせることはできます。では、どういう風にお手入れすればいいのか?入れ歯をお手入れする時のポイントを、いくつかご紹介します。

 

入れ歯をお手入れする時の5つのポイント

まずは、5つのお手入れのポイントをご紹介します。

  • ・入れ歯を外して、そのまま置いておかない
  • ・毎日きちんとブラッシングして、清潔に保つ
  • ・乾燥させない
  • ・寝る時には入れ歯を外す
  • ・歯科クリニックで定期メンテナンスを受ける

 

これら5つのポイントに注意して、毎日入れ歯をお手入れするようにしましょう。

 

入れ歯を外したら水に浸しておきましょう

入れ歯を外して、そのままどこかに置いておいてはいけませんよ。紛失に繋がりますし、何より、入れ歯が乾燥して変形したり、ひびが入ったりする恐れがあります。就寝前などに入れ歯を外したら、ちゃんと水に浸しておくようにしましょう。

 

毎食後、ちゃんと入れ歯を磨きましょう

入れ歯であっても、天然歯と同じように、毎食後きちんと歯磨きすることが大切です。決して、食べて飲んで、そのまま寝たりしないようにしてくださいね。歯磨きを怠ると、細菌やカビが発生して口臭の原因となったり、残存歯が虫歯・歯周病になったりする場合がありますので、ご注意ください。

 

何より大切なのが歯科クリニックでの定期メンテナンス

入れ歯のお手入れで一番大切なのが、歯科クリニックで定期メンテナンスを受けること。患者様の中には、壊れている入れ歯を無理やり使っている方もおられますが、お口の健康に良くありませんので、止めるようにしましょう。入れ歯を使っていて、少しでも不具合を感じた時には、すぐに当クリニックまでご相談ください。

 

当クリニックでは、2~3ヶ月に1回程度のペースの定期メンテナンスをおすすめしています。

 

2018.07.18

毎日入れ歯をケア!~入れ歯のお手入れ方法について~

入れ歯治療

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に入れ歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる入れ歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適な入れ歯ライフの一助になれば、幸いです。今回は、「入れ歯のお手入れ方法」についてご説明します。

入れ歯を長持ちさせるコツは「正しいお手入れ」

入れ歯をできるだけ長持ちさせたいとお考えでしたら、正しくお手入れすることが何よりも大切。ここでは、入れ歯の正しいお手入れ方法をご紹介します。こちらを参考に、ご自宅できちんと入れ歯をお手入れして、いつまでも快適な状態で入れ歯を使い続けるようにしましょう。

入れ歯のお手入れ方法

  • ①すすぎ洗い

入れ歯を落とした時に、破損したり、排水口に流れ込んだりしないように、シンクや洗面器などに水を張り、その上ですすぎ洗いしましょう。「熱いお湯の方が、汚れがきれいに落ちるのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、入れ歯が変形する恐れがありますので、水で汚れをすすぎ落とすようにしてください。

  • ②入れ歯をブラッシング

入れ歯専用の歯ブラシを使って、入れ歯を丁寧にブラッシングしてください。天然歯を磨く時と同じように、念入りに行うようにしましょう。ただし、あまり強い力でブラッシングすると、入れ歯が変形してしまう恐れがありますので、優しく磨くようにしてください。

  • ③もう一度すすぎ洗い

入れ歯のブラッシングが終わったら、もう一度すすぎ洗いして、汚れをきれいに洗い流しましょう。

  • ④残存歯もきちんとブラッシング

お口の中に歯が残っている方は、入れ歯だけでなく、残存歯もきちんとブラッシングするようにしましょう。部分入れ歯のクラスプ(金属のバネ)が掛かっている歯などは、特に汚れが溜まりやすいので、念入りに磨くようにしてください。

入れ歯をお手入れした後は

入れ歯をお手入れした後は、入れ歯を外したままの状態で、お口の中に問題がないか確認するようにしましょう。確認する主なポイントは、次の通りです。

■残存歯で、ぐらぐらと動く歯はないか?

部分入れ歯の場合、過度な負担がかかって、残存歯がぐらつくことがあります。

■お口の中は乾燥していないか?

入れ歯を使っていると、唾液が分泌されにくくなり、お口の中が乾燥してしまう場合があります。

■口内炎はできていないか?

入れ歯が強く当たるなどして、口内炎ができてしまう場合があります。

 

このようなお口のトラブルに気がついた時には、そのままにせずに、お早めに当クリニックまでご相談ください。

2018.07.01

初めて入れ歯を使用する方へ

入れ歯治療

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に入れ歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる入れ歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適な入れ歯ライフの一助になれば、幸いです。今回は、「初めて入れ歯を使用する方」へお伝えしたいことをご紹介します。

 

初めての入れ歯は慣れるまでに時間がかかることも

初めて入れ歯を使用される方は、慣れるまでに時間がかかる場合があります。患者様によって期間は異なりますが、数週間かかることもあります。

なので、入れ歯を使い始めて「どうも慣れないな…もう装着するのはやめようかな」と思わずに、しばらく待つことも必要です。

ただし、2~3週間程度経っても一向に慣れず、不具合に悩まされるようでしたら、一度、歯科クリニックにご相談されることをおすすめします。

 

慣れてくれば違和感は少なくなります

デリケートなお口の中に、これまでなかった人工物を入れるわけですから、最初はどうしても違和感を覚えることになります。特に総入れ歯の場合には、そうした違和感が大きい傾向にあります。しかし、使い続けるうちに、そうした違和感は少しずつ軽減されるものです。あまり過度に心配したり、不安になったりせずに、違和感が少なくなるのを待ちましょう。

 

最初は柔らかいものから食べるようにしましょう

初めて入れ歯を使用する時には、お食事でも違和感を覚える場合があります。「食べにくい」「温度差が感じられない」とお感じになるケースもあるようです。

しかし、こうした違和感も、やはり使い続けるうちに徐々に軽減されていきます。なので、最初は柔らかいものを中心に食べるようにして、徐々に硬いものを食べていって、少しずつ慣れていくようにしましょう。

 

最初は発音しづらくなることも

入れ歯を装着すると、どうしても今までよりお口の中が狭くなってしまいますので、「サ行」などの発音がしづらくなることがあります。

これもやはり、時間が経過するにつれて徐々に慣れていきます。発音しづらくて、不安になる方もおられるでしょうが、過度にご心配いただく必要はないといえます。

 

それでも入れ歯の不具合でお困りなら

「どうしても入れ歯の不具合が軽減されない」「使いづらい」とお感じの場合には、一度当クリニックへご相談ください。

他院で作られた入れ歯に不具合があり、快適に使用できないというお悩みにも、しっかりとお応えします。お気軽にご連絡ください!

 

1 2
東成区の歯医者かんの歯科クリニック東成区の歯医者かんの歯科クリニック 訪問歯科
小児歯科サイト マウスピース矯正インビザライン 入れ歯のお悩みありませんか?
ひろゆき歯科クリニックHiroyuki Dental Clinic EPARK